三分クッキング 食パンの肉まんを作ろう!
2016/01/29(Fri) Category : 料理
昨夜は、
昨年キューピー三分クッキングで紹介されていた
食パンの肉まんを作りました
食パンの肉まん・・・肉パンですね(笑)

食パン二枚をそれぞれ1/4サイズにカットし

さらに中央に切れ込みを入れます
(パン耳を切らないように)

こんな感じです

中に詰める具を作ります
✩印の材料を
ボールにいれ、
粘りがでてくるまで(手で)混ぜます。

こね終えた具を八等分にし、
パンのカットした部分に詰めていきます
詰め終わったら、
7㌢角に切ったクッキングシートのうえに
置きます

蒸し器に並べます
鍋が小さいので
四個づつ二回に分けました

水滴落ち防止のため
蓋をタオルで覆います

12分後、蒸し上がれば
取り出して完成
わさび(からし)醤油につけて
いただきます
パンに独特のもっちり感がでて、
たいへん美味しいです
パンは柔らかく
箸で食べることもできるので
手が汚れません!
市販の肉まんと遜色のない一品です
▲ ランキングに参加してます
ぽちっと一押しクリックいただけると、とてもうれしいです
ありがとうございます

にほんブログ村
▼ 拍手もありがとうございます。励みにさせていただいてます
昨年キューピー三分クッキングで紹介されていた
食パンの肉まんを作りました

食パンの肉まん・・・肉パンですね(笑)
材料(ふたり分)
食パン四枚切り 二枚
✩ミンチ 150㌘ ✩玉ねぎのみじん切り 1/4個分
✩酒 小さじ2 ✩しょうゆ 小さじ1 ✩オイスターソース 大さじ1/2
✩こしょう 少々 ✩ごま油 小さじ2 ✩片栗粉 小さじ2
わさび 適量

食パン二枚をそれぞれ1/4サイズにカットし


さらに中央に切れ込みを入れます
(パン耳を切らないように)

こんな感じです


中に詰める具を作ります

✩印の材料を
ボールにいれ、
粘りがでてくるまで(手で)混ぜます。

こね終えた具を八等分にし、
パンのカットした部分に詰めていきます

詰め終わったら、
7㌢角に切ったクッキングシートのうえに
置きます

蒸し器に並べます

鍋が小さいので
四個づつ二回に分けました

水滴落ち防止のため
蓋をタオルで覆います

12分後、蒸し上がれば
取り出して完成

わさび(からし)醤油につけて
いただきます

パンに独特のもっちり感がでて、
たいへん美味しいです

パンは柔らかく
箸で食べることもできるので
手が汚れません!
市販の肉まんと遜色のない一品です


▲ ランキングに参加してます

ぽちっと一押しクリックいただけると、とてもうれしいです

ありがとうございます


にほんブログ村
▼ 拍手もありがとうございます。励みにさせていただいてます


スポンサーサイト