fc2ブログ
[北山散策の続きです]

mayumi0068.jpg ←縁坂峠(ふちさかとうげ)
北山杉の山道を進むと
やがて縁坂峠に着きます
道の東側には
腰の高さほどの
野面積みの石垣が積まれていました。
苔むして
寂びた風情が
たまりません
石垣オタ感涙
峠はかなり掘り込まれ
道幅も広く、
石垣まであったとなれば
むかしはさぞかし
立派な街道だったのでしょう…

mayumi0069.jpg ←真弓の集落
峠を下ると
ふもとに真弓の集落が広がっていました
大森には集落があったので
きっと真弓にも…
と期待をかけていたしまが、
ありました、集落
谷の最奥に
民家が点在しています。
わらぶき屋根の瓦吹き替えの民家が目立つ
美しい集落です。

集落の道を歩いていると
子供と出会いました
北山の集落を
何箇所か歩いてきましたが、
子供と出会ったのははじめて。
元気のある集落で
足取りも軽くなりました

真弓からは
真弓川に沿って
府道雲ヶ畑杉坂線を
ひたすら歩きます。
けっこう交通量の多い道で
自転車やバイク、クルマが
通り過ぎていきます。
つっても、
一時間ほど歩いて
計十台ほどだけど…

sugisaka0070.jpg ←杉坂
山間の道を抜けると
けっこう唐突な感じで
杉坂の集落に出ました。
こういう、
いきなり集落っていう展開は
意外感が大きくなって
いいですね
好きなアプローチ

sugisaka0071.jpg
杉坂の集落は
大森や真弓と違って
田畑がほとんど
見当たりませんでした。

集落のつくりも
道沿いに民家がまっすぐ並んでいて
宿場町に近い感じ。

杉坂の名前の通りというべきか
北山杉が
集落の主役のようです。
台杉の林や
磨き丸太の工場で
多くの北山杉を目にすることができました。

北山杉の本場中川も
すぐそこだしなぁ

(続く)


ランキングに参加しています
  ぽちっと一押しクリックいただけると、うれしいです