祝 松江城が国宝に!
2015/05/27(Wed) Category : お城
島根県の
松江城が
国宝に指定されることになりました

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=552395006
とても
喜ばしいことですが
正直
驚きました。
国宝は4城ってのが
(姫路城・彦根城・犬山城・松本城)
生まれてこのかたの
当たり前になっていたので、、、
でも、
松江城の国宝指定は
ある意味「当然」だと思うのです
現存天守(江戸時代からある天守閣)の
築造年を古い順に並べてみると、、、
となっています。
松江城は
1600年代初頭の築造で
それより後年の築城である
松本城が国宝であることを考えると
資格は十分以上。
国宝の要件とは関係ないけど
縄張りもきれいに残っていますし。
国宝指定
遅かったぐらいですね、、、

松江城って
侍の裃姿のような無骨な外観で
かっこいいんだよなぁ
ひさびさ
生で見てみたい

松江城ホームページより画像お借りいたしました。
▲ ランキングに参加してます
ぽちっと一押しクリックいただけると、とてもうれしいです
ありがとうございます

にほんブログ村
▼ 拍手もありがとうございます。励みにさせていただいてます
松江城が
国宝に指定されることになりました


http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=552395006
とても
喜ばしいことですが
正直
驚きました。
国宝は4城ってのが
(姫路城・彦根城・犬山城・松本城)
生まれてこのかたの
当たり前になっていたので、、、
でも、
松江城の国宝指定は
ある意味「当然」だと思うのです

現存天守(江戸時代からある天守閣)の
築造年を古い順に並べてみると、、、
丸岡城 1600年ごろ?
姫路城 1601年
犬山城 1601年
彦根城 1606年
松江城 1607年
松本城 1615年
丸亀城 1660年
宇和島城 1666年
備中松山城 1681年
高知城 1747年
弘前城 1810年
松山城 1852年
[赤字は国宝天守]
となっています。
松江城は
1600年代初頭の築造で
それより後年の築城である
松本城が国宝であることを考えると
資格は十分以上。
国宝の要件とは関係ないけど
縄張りもきれいに残っていますし。
国宝指定
遅かったぐらいですね、、、

松江城って
侍の裃姿のような無骨な外観で
かっこいいんだよなぁ

ひさびさ
生で見てみたい


松江城ホームページより画像お借りいたしました。

▲ ランキングに参加してます

ぽちっと一押しクリックいただけると、とてもうれしいです

ありがとうございます


にほんブログ村
▼ 拍手もありがとうございます。励みにさせていただいてます

