fc2ブログ
生き物・自然 2023.03.12 (日)
先日の夜
昨年来の
やもりに遭遇
DSC_1204_20230312141134.jpg
寒いのか
近付いても
まったく逃げません

今年も
たくさんの生き物に
出会えそうです
(N)


ランキングに参加してます
 ぽちっと一押しクリックいただけると、
 とてもうれしいです
生き物・自然 2022.10.15 (土)
植木鉢で育てている山椒の木....

悲しくも
例年通り
9月には
葉が全て枯れ落ちて
しまったのだけど....
山椒は暑いの嫌い
bnjk2.png
なんと
今月に入って
かわいい
新芽が顔を出した!

秋に新芽....
はじめての経験だけど
あるものなの???

超うれしい
びっくり


ランキングに参加してます
 ぽちっと一押しクリックいただけると、
 とてもうれしいです
生き物・自然 2022.08.02 (火)
半径十センチ弱ほどの
小さな植木鉢で
山椒、すみれ、万両、リュウノヒゲを
植え育てているのですが、
唯一
独りでに
生えてきた植物があります。
DSC_0590_20220730093116.jpg
こちらのカタバミです

土に種が交ざっていたわけではないと
思うのですが
すごい
繁殖力!

抜いても抜いても
生えてくるので
ガーデニングをされる方などには
けっこう
嫌われ者らしい...
DSC_0589_20220730093123.jpg
カタバミって
おもしろくて

葉を閉じるんです

意外に
しとやかさんなんですね


ランキングに参加してます
 ぽちっと一押しクリックいただけると、
 とてもうれしいです
生き物・自然 2022.07.13 (水)
自宅ハイツの通路で
コクワガタが
ひっくり返っていました
DSC_0563_20220711171601.jpg
昆虫って
仰向けになると
なかなか
元に戻れないようなんですよね...
指を差し出すと
しがみついてきました

人懐っこいクワガタで
草地で放そうとしても
なかなか掌から
降りようとしませんでした


ランキングに参加してます
 ぽちっと一押しクリックいただけると、
 とてもうれしいです
生き物・自然 2022.07.11 (月)
絶滅指定されていた
キイロネクイハムシという甲虫が
再発見されたという
うれしいニュースが!!
絶滅昆虫生きていた! 60年ぶり琵琶湖で発見

耳慣れない虫ですが、
〝一生を水から出ない〟とありますので
ゲンゴロウみたいな
水生昆虫でしょうか。

しかも
琵琶湖というのが
喜び二倍!!
生き物のゆりかごのような
湖なのですね....胸熱


ランキングに参加してます
 ぽちっと一押しクリックいただけると、
 とてもうれしいです